

この記事を読んでいるあなたもきっと僕以前の僕のように、ペン字学習で本当に字が上達するのか?不安になっているかもしれません。
その気持ちよく分かります。なぜならば僕自身が生まれつき字が汚くて、本当にこんな僕でも字が上達するのか?悩んでいましたから。
ただこれから僕が説明する3つの字が上達しない人の特徴を押さえておかないと、いくらペン字学習を進めても字が上達する事はありません。
せっかく
ペン字を学習するならば確実に上達したいですよね?という事でこの記事ではペン字学習絵上達しない人の特徴と、字が上達する為のポイントを解説します。
■こんな人にお勧めの記事です!■
- 字が汚い事で悩んでいてこれからペン字学習を始めようとしている方
- 今現在ペン字学習をしていてなかなか上達していない方
- ペン字学習で無駄な時間のロスをしたくない人
早速本題に入りましょう!
字がやみくもに字を書けば上達するものではない

まずペン字学習を始める前に押さえておきたいポイントは、やみくもに字を書けば上達するものではないことを押さえるべきです!
なぜならば間違った方法でいくら練習をしてもゼロのままだから。
勉強でたとえますね。
あなたがこれから社会科の勉強をするとします。現在あなたが持っている教科書は10年前のもの。10年前の教科書は内容自体も古く、そもそも新しい教科書とはページと内容はバラバラです。
その教科書であなたは先生から「1ページから12ページテストだから覚えておくようん」と言われて学習したとします。その結果どうなるか?もちろん内容自体が古いのので点数がとれるはずがないんです。
これはペン字学習でも同じような物です。
あなたが現在知っているペン字学習方法が古い状態だといくらその情報を信じて実践してもペン字が上達しないんです。
なのでいくら努力して学習しても時間だけが無駄に消耗してしまいます。
つまり大事なのペン字を病む雲に練習するんじゃなくて、正しい方法で取り組むのが大事。じゃないといくら頑張っても無駄に終わってしまうんです。


ペン字学習で字が上達しない人の3つの特徴

僕自身も体験したことがあるけど、ペン字学習で字が上達しない人には33つの特徴が存在します。
- 字を上達させたい理由が明確にない
- 正しい字の書き方を理解していない
- 自分の字のダメなところを理解していない
です。
それぞれ詳しく解説していきましょう!
字が上達しない人の特徴1 字を上達させたい目的が明確にない

1つめのに字が上達しない人の特徴が字を上達させるための明確な目的がないことです。
字を上達させることを目的だと思いがちですが、あくまでも字を上達させるのは目的を達成するための手段。
と聞くと字を上達させるのがなぜ手段なおか?そもそ文字を上達させるのにどんな目的があるのか分からない!と感じた方もいるはず。
具体的に話すと、あなたがペン字を上達してどんな未来を手に入れたいのか?です。
その未来を手にするためにペン字を練習するんです。僕の場合ペン字を上達させて社会人として恥ずかしくない字を書く!が目的ですね。
目的がないままペン字学習を始めてしまうと、なぜ字を上達させないといけないのか ?というところが分からなくなります。その結果ペン字学習を挫折する原因になるんです。
あなたも小学校の頃の習い事で経験があるかもしれません 。
親から強制的にさせられた習い事って、「何で自分こんなことやっているんだろう?」 と感じた経験はありませんか ?
これはそもそも自分自身にその習い事をやる明確な目的がないからです 。
結局親から言われたからやる。じゃ自目的がまるでないですから。親から言われてやってどうなりたいのか?という自分の意思がそこにはありません。
目的がないままペン字学習を始めてしまうと、結局小学校の習い事の時のようにただなんとなくやって挫折するだけです。
ですので 明確な目的がない人はペン字学習をしても字が上達しないまま終わってしまうんです。

字が上達しない人の特徴2 正しい字の書き方を理解していない

2つ目の字が上達しない理由は、正しい字の書き方を理解しないままペン字学習を始めてしまう人です。
なぜならば字をきれいに書くためは書き方が存在するからです。
例えば プラモデルの作成を例にして解説しますね。
ガンダムなどのプラモデルには必ず作成手順のマニュアルがありますよね?
マニュアルはまさにプラモデルを作るための設計図。
マニュアルを見ることによって、どんな人でもプラモデルを完成させることができるんです。
逆に マニュアルがないまま作ってしまうと、どこにどの部品をつければいいのか分からず プラモデルは完成しません。
これはペン字学習でも同じです。
ペン字では字をきれいに書く為のペンの使い方や姿勢、ペンの持ち方など様々なコツがあるんです。
ここがプラモデルでいうマニュアルにあたる部分です。
字を書くための書き方が存在しているのでその通りやることで、字は上達できるようになります。
つまり字の書き方を知らないままペン字学習を始めてしまうと、字がが上達しないということになります。


ペン字を上達するためにやるべき3つのこと

- 字を上達させたい明確な目的を決める
- 正しい字の書き方を学ぶ
- 自分の字のダメなところを理解する
です。
まず字を上達させたい理由を決める。そして正しい字の書き方を万を学び、自分の字のダメな部分をしっかり理解する。という流れです。
ではそれぞれ詳しく解説していきますね。
1字を上達させたい明確な目的を決める

まず1つ目は字を上達させたい明確な目的を考えることです。
「なぜ自分は字を上達したい!」
はあくまでも手段です。
字を上達させることによってどうなりたいのか?目的を考える必要があります。
- 字を上達させることで就職活動の履歴書審査で落ちるのを防ぎたい!
- 社会人になっても相手の名前の書類などを書くことが多いから字をきれいにする
- バレンタインデーで汚い字の手紙を書いてひドン引きされたくないから字を上達させる
といったようにペン字を学ぶ目的を考えることが重要。
明確な目的があることによってあなた自身がペン字に取り組む意欲も上がるので。
なのでまずペン字学習を始める前に目的を決めましょう!
2正しい字の書き方を学ぶ

2つ目は正しい字の書き方を学ぶことです.
正しい書き方を学ぶことによって、きれいなな字を書く方法を知ることで、ペン字の上達が高まります。
「とはいえ実際にどうやればきれいな字を書く方法を知れるのか?」とあなたは疑問に感じたかもしれません。
具体的な方法といて・・・
- 字の書き方 コツなどネットで検索して調べる
- youtubeなどのペン字講座の動画で学習する
- ペン字練習帳を購入して学習する
- dvd付のペン字通信講座を受講する
といった方法があります。
今はインターネットで少し検索すれば無料で情報を手に入れることが出来る時代です。なのでインターネトを駆使してペン字の正しい書き方をマスターが可能です。
なのでまずはペン字の基本的な文字の「はらい」「とめ」「はね」といった細かい部分はyoutube動画の書き方講座などを見てまねるのがベストです。
やはり文字だけだとどうしても細かいペンの使い方などが分からないですから。がんがんyoutubeを活用していきましょう!
3自分の字が駄目なところを理解する

そして最後は自分の字のダメなところを理解することです。
自分が今書いてる字の具体的にどこが悪いのかを分析することで、ダメなところを意識してペン字学習ができます。
その結果早く字を上達することができるようになるんです。
とはいえ
「自分の字がどこが駄目なのか分かっていたら苦労しないよ~」
という方もいると思います。
僕自身も自分の字のダメなところがいまいち理解できていなかったので、その気持ちはよく分かります。
自分の字のダメなところが分からない人は、ペン字のプロから教えていただくことが必要です。
ペン字の字のどこをどう修正すればいいのか分かるので、あなたの文字のダメポイントもすぐに見つけることが出来ます。
ペン字のプロから自分の字を添削してもらう方法で一番現実的なのが、ペン字通信講座を受講する事です。
僕自身も今日ペンのペン習字通信講座を習いながら、自分の字をプロから添削してもらってます。
勉強もそうですよね?自分が分からない問題があれば分かる友達や先生に聞く。
ペン字学習でも同じす。
自分がどこが駄目で字が汚いのか?をプロの先生から教えてもらう事で修正できるようになります。
自分の字のダメなところを理解しないでペン字の学習をしているのは、ただの自己満足と時間を無駄に消費しているのと同じです。
だったらその無駄をなくすためにも、ペン字通信講座でペン字を学ぶ方が、確実にきれいな字を手に入れることが出来るのでお勧めですね。
ペン字学習で字を上達させるコツまとめ

この記事ではペン字学習で字を上達させることを紹介してきました。
■字を上達させる3つのコツ■
- 字を上達させたい明確な目的を決める
- 正しい字の書き方を学ぶ
- 自分の字のダメなところを理解する
でした。
字をなぜ上達させたいのか?明確な理由があり、正しいペン字の書き方を学び、自分の字のダメなところを理解して修正していく。これがペン字上達の為に必要な3つの事です。
僕自身ペン字学習は独学とペン字通信講座二つを取り組みましたが、やはり字を上手くなるという点ではペン字通信講座を受講する事が効果が一番高いです。
どうしても独学の場合は「自分の字のどこが駄目なのか?」は自分で知ることが出来ません。
その点ペン字通信講座ならばプロから文字の添削を受けることが出来るので、自分のダメな部分を知ることが出来ます。知ることが出来れば改善する事も出来ますからね。
なのでもしあなたが字を今汚いから上達させたい!という方はぜひペン字通信講座を受講することをお勧めします!
本日は以上です!またね!
コメント